きれいのレシピ by セプテムプロダクツ|セプテムプロダクツの商品を使ったワンポイントアドバイスをしています。

キレイの夜活、始めませんか?

キレイの夜活、始めませんか?

最新レシピ

2025.11.20
キレイの夜活
始めませんか?
カラダの働きを上手に活かして、
より健やかで美しい毎日を!
詳細を見る

良い夜時間を過ごせていますか?
夜の過ごし方ひとつで、キレイは大きく変わっていきます。
そんな夜だからこそ、ただなんとなく過ごすのはもったいない!
今回はカラダの働きを上手に活かした「キレイの夜活」で、
より健やかで美しい毎日を過ごすポイントをお届けします。

私たちのカラダが持つチカラを知ろう!

▶カラダが持つ
1日のサイクル

私たちのカラダは、昼は活動モードに、夜は回復モードになるようにできています。
このリズムをつくっているのが「自律神経」です。自律神経には、日中にカラダを活発に動かす「交感神経」と、夜にカラダを休め回復させる「副交感神経」の2つがあります。昼と夜で神経のバランスが切り替わることで、私たちは効率よく活動し、カラダを回復させることができるのです。

自律神経/交感神経/副交感神経

▶日中のダメージは
夜にリセット!

日中、私たちの肌は紫外線やストレス、大気汚染物質などの影響を受け、毎日少しずつダメージを蓄積しています。一方で夜は、日中に受けたダメージを自ら修復しようと、カラダが働きます。この修復力を高めてくれるのが「副交感神経」です。副交感神経は夕方になると少しずつ優位になり、夜に向けてカラダを整えていきます。夜の過ごし方次第で、肌やカラダの回復力にも影響します。このカラダの働きを理解し、意識的に副交感神経を整えることが大切です。

副交感神経を整えることが美容のカギ

カラダってすごい!美しい肌は自らつくり出せる

美×肌:ハリ・弾力・うるおい…美肌の条件とは

美しい肌――それは多くの人が求める理想。
しかし、年齢を重ねるにつれて、肌悩みは次々と現れます。
「どうすれば今の肌を保てるのか」「より美肌になれるのか」と悩むことも少なくありません。
ハリ、弾力、うるおい、キメ、色味。どれも美しい肌に欠かせない要素です。
これらの条件が整うことで、肌は健康的で若々しく見え、触れてみたい肌になるのです。

▶肌のハリ・弾力・うるおいの源は線維芽細胞がつくり出す

ハリ・弾力・うるおいを支えるのが真皮三大美容成分(コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸)です。この真皮三大美容成分をつくり出す重要な働きを担っているのが、肌を構成する真皮の中に存在する線維芽細胞です。
線維芽細胞が元気に活動するほど、質の良い真皮三大美容成分がたっぷりとつくり出されます。

  • コラーゲン

    アミノ酸がいくつも繋がってできている細長い繊維状のたんぱく質です。真皮を構成する成分の約70%を占め、肌のハリを決める重要な成分です。

    ●糖化によるコラーゲンの質の変化
  • エラスチン

    肌の伸縮性をつくり出す弾性線維で、ゴムのように伸び縮みする性質を持っています。真皮の約2~4%程度と決して多くを占める成分ではありませんが、美肌には欠かせない重要な成分です。

    ●真皮イメージ
  • ヒアルロン酸

    ムコ多糖類というネバネバとした状態の物質です。優れた保湿機能を持ち、その保水力は1グラムで水6リットル(500mLのペットボトル12本分)といわれています。

    ヒアルロン酸減少の影響

美×大敵:老化の原因は細胞の減少と劣化のせい!?

人間のカラダはおよそ60兆個の細胞で構成されています。ところが25歳をピークに毎日およそ10億個(約1g)もの細胞が減っていくといわれています。細胞が減少する原因のひとつは「酸化」、さらに「糖化」が細胞の機能を低下させます。この細胞の減少と劣化こそが、美と老化にかかわる大切なポイントなのです。

●25歳を過ぎると毎日10億個(約1g)の細胞が減っていく
老化を加速させる酸化と糖化:細胞が傷つき、弱ってしまうことで肌悩みが発生。老化へと繋がってしまいます。

「線維芽細胞」を守れ!夜を味方にキレイをつくろう

酸化や糖化が進むと、細胞が傷つき機能が低下します。美しい肌を支える線維芽細胞も例外ではなく、減少したり働きが弱まったりすることで真皮三大美容成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸)の質や量も低下し、肌老化を加速させてしまいます。だからこそ、副交感神経を高める夜の「回復モード」でしっかりと線維芽細胞を整え、元の力を取り戻すことが大切です。

美×習慣:副交感神経を高める夜の美習慣

回復機能が高まる夜にそっとプラス:夜の美習慣+リアンディーナ フォルテ

酸化と糖化に着目。
美肌に必要な成分は自らつくり出す。
「肌のハリが欲しいときに、コラーゲンを飲む?」その発想は非効率。
実はコラーゲンを飲んでも体内でアミノ酸に分解・吸収され、その一部だけがコラーゲンとして再生されます。これは真皮三大美容成分すべてにいえることなんです。

真皮三大美容成分の質と量を効率的に
高めることを目指した美容ドリンク。

内から美容に欠かせない、成分の豆知識

●AC-11®(キャッツクロー抽出物)
熱帯雨林植物キャッツクローの抽出物です。肌に若々しいハリをもたらすⅢ型コラーゲンを増やす効果や、メラニンの量を減らす効果、シワの改善効果などが確認されています。
●マリンフィブロジェン(鰹抽出物)
鰹由来のエイジングケア*成分です。有用成分プロリルグリシンの刺激により線維芽細胞が増加・活性化することが確認されています。同時に、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生を促進する作用も確認されています。
●ビタミンC
水溶性のビタミンで強力な抗酸化力を持っています。コラーゲンの合成に関わり、骨を丈夫にしたり肌にハリを持たせたりといった働きがあります。免疫力を高め健康維持を助けてくれる健康と美容に欠かせない成分です。
●マリンプラセンタ(鮭卵巣膜抽出物)
鮭の卵巣膜の抽出物で、美容をサポートする成分です。必須アミノ酸9種を含む18種類のアミノ酸のほか、ヒアルロン酸、エラスチン、核酸、コンドロイチン硫酸、タウリン、マグネシウムなどのミネラルや、コラーゲンも含んでいます。
●混合ハーブ4種
ドクダミ、セイヨウサンザシ、ローマカミツレ、ブドウ葉を混合した抽出成分です。糖化反応により生成されるAGEsという最終糖化生成物の産生を抑え、皮膚へのAGEsの蓄積を抑制する効果のあることが確認・報告されています。
*美しく年齢を重ねるためのケアをすること。
《美肌成分を自らつくり出し、自ら修復する》そんな体の働きに着目したエイジングケア※美容ドリンク “リアンディーナ フォルテ”

‹ トップページに戻る